WebAds2023年11月29日 WEB広告の成果を上げる予算調整機能を解説 Google広告、Meta広告などWEB広告の運用においてキャンペーン予算の設定は重要で、あまり知られていない機能であってもアカウントによっては、それを使うことでCPAやROASなどの成果が良くなるケースもあります。 今回はキャンペーン予算の設定関連について、下記の広告媒体について成果の向上に繋がりそうなものを中心にまとめました。 ・Google広告 ・Meta広告 ・Yahoo!広告 ・TikT […] 続きを読む
Digital Technology2023年11月22日 BigQueryの毎月のクエリ利用料の確認 WEB上でデータの集計や保存をするときにGoogle BigQueryを使う事業者も増えています。 その際に気にすることとして「今月のBig Queryからの利用料、請求額はいくらか」ということがあります。 どの会社も自社でどれだけのコストを消費しているのかを知りたがっています。 本記事では、BigQueryの利用料を確認してコストを管理する方法について紹介します。 Google Cloud Pl […] 続きを読む
WebAds2023年11月17日 LookerStudioでGoogle/Yahoo広告データを自動連係,合体してみた LookerStudioはGoogle広告のデータを無料で連係できて、多くの広告運用者に使われています。 広告運用では、Google広告とセットでYahoo!プロモーションで配信する広告主の方も多いですが、今まで両方のデータを合体して結果を表示するにはYahoo!にAPI申請するなど高いハードルがありました。 しかし、2023年2月にYahoo!広告スクリプトがリリースされて、コードを設定すれば簡 […] 続きを読む
AI Automation2023年11月11日 ChatGPTの新機能「GPTs」でデータ整理、分析を試してみた 2023年11月10日に、ChatGPTが作れる「GPTs」が、11/10頃に全課金ユーザーに対して開放されました。 米OpenAIが、テックカンファレンス「OpenAI DevDay」で発表して、X(旧Twitter)でも投稿しています。 概要や基本的な使い方は多くのサイトで述べられているので、今回は「GPTs」を実際に使ってみた様子を紹介します。 GPTsとは GPTsとはChatGPTに新た […] 続きを読む
WebAds2023年11月2日 EC業者必見!Googleディスプレイ広告の精度を上げる動的リマーケティングとは ECサイト事業者にとって、一度サイトに訪れて離脱した検討ユーザーだけに広告を表示させて意欲を再喚起させて、最終的な購入に繋げることは重要です。多くの事業者では、Google広告の集客で通常のリマーケティングを配信していますが、応用編で「動的リマーケティング」を検討する場合もあるでしょう。 動的リマーケティングを活用することで、ECサイトで例えばサイト内の「商品A」の商品ページを閲覧したけど購入に至 […] 続きを読む
SEO/GSC2023年10月26日 GoogleDiscoverとは?掲載条件とSEO戦略を解説 当サイトの記事がGoogle Discoveryに表示されるようになりました。 Google Discoveryは、ユーザーの興味に基づいてパーソナライズされたコンテンツを自動的に提供するGoogleのフィード機能で、目立つ場所に記事が掲載されます。 Google Discoveryに表示されたかどうかは、Search Consoleに表示欄があるかどうか確認すれば分かります。 今までは表示欄がな […] 続きを読む
WebAds2023年10月21日 Google広告のPMAXの商品別のCPA,ROAS改善について Google広告のショッピング広告は2021年頃に「PMAX」という新たに出たキャンペーンタイプへ徐々に移行して、2022年に一本化されています。 それまで、ショッピング広告(SSC)と検索、ディスプレイ、動画、ローカルキャンペーン広告が別々であったものが、一体化されました。詳細は当メディアの「ローカルキャンペーンのPMAXへの変更」にも記載されています。 しかし、「以前よりも機械学習に任せたブラ […] 続きを読む
Google Analytics2023年10月12日 GA4のスクロール機能で結果を可視化してみた WEBサイトの計測ができるツールGoogle Analytics4(以後GA4)では、ユーザーの行動をより詳細に分析できる機能が多く備わっています。 その中でも、「スクロール」機能はウェブサイトの特定のページ(URL)内のコンテンツがどれだけ読まれているのかを把握する上で非常に有益です。 GA4の旧版であるUniversal Analyticsで測定する方法は、過去に当ブログの記事「GTMスクロー […] 続きを読む
Google Analytics2023年10月5日 GoogleAnalytics4とBigQueryの連携手順とデータ可視化 「Google Analytics4 (GA4)」では、「BigQuery」を連携してデータをエクスポート(出力)することができるようになりました。 2023年7月に終了した従来版GA3である「Universal Analytics(UA)」では有料版でないとBig Queryに連携できなかったので、大きく機能が進歩したといえます。 エクスポートしたデータは、スプレッドシートに指標を自由に並べて保 […] 続きを読む
WebAds2023年9月29日 Yahoo広告の特徴は?推奨される運用方法「六連」も解説 Yahoo広告とは、ヤフー株式会社が提供している広告プラットフォームです。Googleについで利用者の多い媒体のYahoo JAPANをメインに広告を掲載することが可能です。 この記事では、・Yahoo広告がどんな広告なのか詳しく知りたい・効果的な運用方法が知りたいそういった方のためにYahoo広告の特徴や推奨される運用方法について解説をしていきます。 この記事を読んでいただければ、Yahoo広告 […] 続きを読む
WebAds2023年9月27日 TikTokの特徴、便利なツール、広告配信開始の方法 TikTokは、15~60秒の短編動画を共有するSNS(ソーシャルメディアプラットフォーム)です。世界的にもユーザー数がどんどん増えており、提供側が多くのツールや広告メニューをどんどん生み出しているのでおすすめの動画媒体です。 広告についてはTikTokの中でフィードに自然に組み込まれて、高いエンゲージメントとリーチが得られます。 今回はTikTok広告について、特徴や配信方法をまとめました。 T […] 続きを読む
Google Analytics2023年9月14日 【徹底解説】Google Analytics4の探索レポートの分類と使い方 GA4(Google Analytics 4)は、ウェブサイトの数値やアクセス解析ができるUniversal Analyticsの更新版で、数多くの新機能と改善点を持ち合わせています。 その中でも「探索レポート」はGA4における代表的なレポート機能であり、従来のGoogle Analyticsのカスタムレポートに相当するものです。データを自由に探索し、さまざまな角度からの分析ができます。 今回は、 […] 続きを読む