ChatGPTを広告運用の作業に活かすアイディア

広告代理店などの広告運用の作業では、常に効率改善と新しい手法の発見や仕様変更への適用が求められます。

そして、最新ツールの一つである「ChatGPT」を使うことも重要という考えも強くなってきており、運用者の力量を左右する一つのポイントになってきています。(Chat GPTに限らずAIツールそのものが重要)

Chat GPTに関して言えば、利用者が急増してブームになってから徐々に機能も進化してきて、2023年11月時点で添付ファイルも読み込めるようになっています。
また、広告文の考案、集計データの間違いチェック、キーワードの抽出や分類など、広告運用の様々な場面で活用できて作業時間を短縮させることができます。
活用する際の注意点もありますが、これを広告運用の作業に活かす方法はアイディア次第でたくさん出てきます。

そこで今回は、広告運用におけるChatGPTの活用で有益だった内容をいくつかピックアップして紹介します。

Chat GPTのログインと初期設定

まず、Chat GPTが社内の守秘義務や顧客情報などを読み込まないように、設定を変える必要があります。
PC画面を開いたら、https://chat.openai.com/auth/login にアクセスして「Log in」をクリックします。

そして、ログインしたいメールアドレスでChat GPTの画面内に進み、左下の「設定」→「データ制御」を押して、「チャット履歴とトレーニング」のゲージをオフにします。

これをしないと、いつか使った時に過去の機密情報などをChat GPTが反映して回答文を出して来る可能性があります。
会社での仕事で扱う場合は、必ずこの設定を行うようにしましょう。

集計データの確認

広告運用で毎週、毎月など定期的にデータを集計して作業が必ず発生します。
その際に、運用画面からダウンロードしたエクセルデータを読み込ませれば、そのファイルの中の合計値などを回答してくれます。

実際に試してみた様子はこちらです。

Excelの仮データも用意しました。
これをChat GPTに読み込ませると回答が得られるので、試してみましょう。


実際のデータは、Google広告であればスクリプトを使ってスプレッドシートまで自動出力できるので、あとはダウンロードしてChat GPTにアップロードするだけです。
詳しくはExcelの仮データGoogle広告スクリプトでスプレッドシート自動出力をご覧ください。

広告文の考案

広告を出稿したい商品のサービスについて、一般的な内容での広告文を考えさせることもできます。
サービスの内容に加えてターゲットや文字数、含めたいキーワードなど、より詳細な情報を加えることで正確な情報が出力されるようになります。
一例になりますが、こちらのようにプロンプトを投稿してみました。


Chat GPTからの回答で、形式とルールを守って回答が出てきました。
細かく見ていくと自社の商品の特性や提供内容に合わないものも出てくるので、この先は担当者が目視で確認して選別していくようにしましょう。

広告NG文言チェック

広告文の結果のレポートを見て、「NGワードが本当に含まれていないか」「過去に停止したはずの文言が配信されていないか」を確認する必要があります。
単純作業にも思えますが、間違った表現のまま広告掲載されるリスクを考えると広告運用者にとって軽視できない作業です。

これについてもChat GPTを使ってチェックすることができます。

こちらが例で入力したプロンプトです。
季節違いの文言が入っていないか確認した内容です。
すると下記のようにNG文言が含まれていないことが、回答として返ってきました。

担当するアカウントがたくさんあった場合に、1個1個確認していくのは集中力もいるしどうしてもヒューマンエラーが出がちです。
すべて人だけ、すべてChat GPTに任せる、というかんがえではなく、両方をうまく使いながらミスがないことをチェックするのが良いでしょう。

検索クエリの精査

検索広告の検索クエリの結果を見て、キーワードとして未登録、つまり「検索クエリ」と「キーワード」が一致しない項目をChat GPTにまとめて抽出させることもできます。
まず検索クエリの結果を管理画面でダウンロードして、エクセルを用意します。

そして、プロンプトで詳細の説明を入力します。一部分がChat GPTに理解されないとエラーで返ってきます。
その際も「どのように質問すればよかったですか?」と聞き返せば、Chat GPTがプロンプト文の見本を返してくれます。

二度三度エラーが出ましたが、そこであきらめずに根気強くもう一度質問し直すことを続ければ、どのようなプロンプトを入力すれば良いのかもわかってきます。
最初から完璧にエラーが出ないプロンプトを投稿できる人はまれなので、プロンプトの書き方のスキルも磨きながら使っていくのが良いようです。

そして、下記のように抽出した内容を返してくれました。 一度成功すれば、次回以降はどんどん楽になっていくので良いですね。

報告資料の要約抽出


最後に報告書の要約を回答してくれるか試してみました。
複数ページの報告書を、発表する時のために要点だけ抽出して手元に置いておきたい場合に出力してみます。

こちらが望む回答を返してくれない場合もあるので、その場合は#ルールを追加します。
「#ルール:特に数値の増減とその要因について具体的に触れている部分をまとめてください。」

このように、要点だけを抽出して事前に関係者に送ったり、社内で上司に向けて報告する際にも使えます。

まとめ

本記事では、ChatGPTを広告運用にどのように活用できるかを探求しました。広告コピーの作成、キーワードの分析、パフォーマンスの最適化、そしてクリエイティブなアイデアの生成という面で非常に便利です。

一方で機械なので限界もあって、普段行っている作業のあくまで一部を補完するものとして理解することが重要です。AI技術の進化と共に、広告運用の方法も変わりつつあります。ChatGPTを取り入れることで、より効率的で革新的な広告戦略を実現することができるでしょう。

活用する際は、その機能と限界を理解したうえで効果的に組み込んでいくと良いですね。

最新情報をチェックしよう!