2023年2月24日 GoogleAppsScript で面倒な作業を自動化 普段の業務で行うデータの収集や共有、同じフォーマットでの資料作成などを自動化してもっと効率よく業務を進められることができないか…と思うことはありませんか?このような業務は、Google Apps Script(以下GAS)を使えばすぐに誰でも自動化することができます。今回は、GASの概要から活用例まで紹介します。 GASとは Google Apps Script(GAS)は、Googl […] 続きを読む
2022年12月25日 Googleレスポンシブ広告のアセット別の結果を可視化してみた Googleレスポンシブ広告は運用画面で見れる結果が限られており、それをスプレッドシート、Tableauによってアセット別の結果を可視化してみました 続きを読む
2022年11月7日 Google広告のスクリプト機能でスプレッドシートへ自動出力設定した Google広告の運用で運用者が費用やCV結果の把握をする際は、分析の前に最初に各種レポートをGoogle広告の管理画面内で見たりExcelでダウンロードすることでしょう。 近年では、AIやテクノロジーが発達する中でこれらの作業は自動化されつつあります。昔は、集計時に数値が間違ってそれを直すのに社内で多大な労力と人数をかけたこともありました。肝心の改善に向けた分析を始める前に疲れてしまい集中力が […] 続きを読む
2022年10月21日 SPENDAのWEB広告運用でバリューを出すための3つのこだわり 弊社SPENDAではありがたいことに広告運用代行をお任せいただける会社様も増えてきました。 正直、これまでに90%以上の案件で運用後にCPAや最終的なお問合せ、売上が上がっており、提供している価値と再現性にはかなりの自信があります。 ただ、依頼するお客様からすると、「広告運用代行を任せたくなるポイントは何か」「依頼する側は何を見て決めればよいか」ということも未だに分かりにくい状況かと思います。そこ […] 続きを読む
2022年10月1日 Google広告スクリプトで入札戦略タイプをスプレッドシートに自動出力 Google広告で「自動入札」の導入はGoogleも推奨しており、多くのアカウントで設定されていることと思います。 Google広告を運用されている方は、最初はうまくいくか不安を抱えながら徐々に慣れてきて、複数のキャンペーンで設定を変えながら調整していることでしょう。 自動入札といっても完全に自動ではなく、CV最大化や目標CPA達成などの目的にために定期的に数値確認しながら微調整を続けないといけま […] 続きを読む
2022年9月22日 Tableauの接続データをExcelとスプレッドシートで比較 データを表、グラフなどで見やすく可視化する際に、エクセルではなくBIツールTableauを使う企業も増えてきました。 Tableauといえば、世界で熱狂的なファンもいて、世界で毎年カンファレンスが開かれるほどです。 このTableauを使う際に、最初にデータソースを作る必要があります。 一番良く使われるのは、次の2つです。 ①エクセル ②スプレッドシート 今回はそれぞれのデータソースについて、便利 […] 続きを読む
2022年9月10日 GooglePMAXの商品別ROASをTableauで可視化してみた Google広告の「ショッピングキャンペーン」の商品別の結果は、運用画面だけでは分かりにくいので、グラフで個別の費用と収益をプロットしてみました。これを見ることで、商品別の月別の推移や収益性が一目で分かり、キャンペーン内でROASを改善する方法が分かります。 続きを読む
2022年7月29日 Google Analytics4のデータをGASでスプレッドシートに自動出力 Google Analytics4(以下、GA4)の導入が進んでいる中、「運用画面だけではデータが見づらい」「傾向が良く分からない」という声も聞こえてきます。 画面内では左のツールバーからそれぞれのレポートが見れますが、Universal Analytics(以下、UA)と違う点が多いために慣れている方も少ないでしょう。 一部で言われている「Big Queryにデータを出力すれば、外部の表やグラフ […] 続きを読む
2022年7月9日 Google広告アドオン機能でスプレッドシート自動出力【活用編】 「Google広告の運用で、データ集計から結果の分析をする作業をもっと楽にしたい!」 そんな時に、データポータル、スクリプト、スプレッドシートのアドオン機能、Big Queryなど様々な方法で、データ集計や表、グラフの作成ができます。 詳細はGoogle広告データ出力の3つの方法比較の記事にまとめていますが、今回はスプレッドシートのアドオン出力で確認できる各種レポートについて、使い方や活用方法につ […] 続きを読む
2022年6月9日 Google広告アドオン機能でスプレッドシート自動出力【手順編】 「Google広告のレポート作成を時間をかけずに自動化したい」 Google広告を自社で運用もしくはクライアント先のために運用代行している運用関係者の方は多いことでしょう。 Googleスプレッドシートのアドオン機能を使えば、Google広告からデータを自動エクスポートをできます。アドオン機能は、Google IDさえあれば誰でも無料で使える「拡張機能」で、キャンペーンレポート、キーワードレポート […] 続きを読む